Quantcast
Channel: 御茶麒麟のRTAブロマガ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 58

レテ川のエンカウントの仕様について~実践編~

$
0
0

こんにちは

今回は前に紹介したレテ川のエンカウントシステム(記事はこちら)について実際にエンカ数を調整する方法を紹介します

まず大前提として現在のSeed値を把握している必要があります
Seed値の特定方法はこちらから

調整方法は簡単です
①レテ川に行く前にリターナーアジトの↓のセーブポイントでセーブ
②Seed値ごとに決まった回数リセットする
③セーブデーターロード後にコントローラーの「↓」を押しっぱなしにし、まっすぐ下に歩いて次のマップへ行く
(NPCにひっかかることもありますがひっかかった後も下を押し続けてください


↓ここまで行ったらOK



①のSeed値ごとに決まった回数をリセットするについて

まずは下記スプレッドシートで自分のSeed値の行を確認してください

レテ川戦闘数調整シート

その後に「リセット」列の数字の数だけリセット、「半リセ」列の数字だけ半リセットをすることで2戦闘、あるいは3戦闘のSeed値まで移動することができます

ちなみにおさらいするとリセットとは一度セーブデータをロードしてからリセットボタンを押す行為、半リセットはセーブデータ選択画面でセーブデータをロードする行為をさします

ここでリセットボタンを押すとリセット↓


↓ここでリセットボタンを押すと半リセット



例えば現在のSeed値が「242」だった場合、
一番左の「Seed」の列の「242」」の行を確認します
「戦闘数」列にはこのままレテ川にセーブポイントからまっすぐ突入した場合の戦闘数が表示されています(今のままだと6回戦闘が発生する)
そこで「リセット」列と「半リセ」列の数字を確認すると、リセット3回、半リセを1回することで29のSeedに移動することがわかります
Seed29は3戦闘のSeedになるのでこれだけの作業で3回エンカウントがカットできることになります




※シートの色分けについて
「操作後のSeed値」の色は、黄色ならば2戦闘Seed、水色ならば3戦闘Seed、黄緑ならば3戦闘Seedだがさらに2回リセットか半リセットを行うことで2戦闘にすることができるSeedを指しています
1戦闘分に何リセの価値があるかは検証していないので調査に進展あれば改修する予定です
いつするかはわかりませんが


3戦闘だけにこだわりたくねえ!って人は別シートにロード後のSeed値と戦闘数の関係早見表を作ってあるのでオリジナルレテ川の作成にチャレンジしてみてはいかがでしょうか
エンカシミュレーターと組み合わせることで戦闘数とエンカ内容まで吟味したレテ川にすることができます


みんなもこれでレテ川マスターだ


参考URL
Final Fantasy6 speedruns
https://sites.google.com/site/ff6speedruns/tips-and-tricks/speedrun-tricks/seed-river-manipulation

Index of /~s-endo/
http://s-endo.skr.jp/ff6rndenc.html




Viewing all articles
Browse latest Browse all 58

Trending Articles