みなさんお久しぶりです。
今回はDQ8でメタル狩りに苦しんでいるあなたのために、過去にどMな調査を行った偉大な先人が気合で算出したメタルの出現率の出展をまとめようかと思います。
今回の運がちゃんと下振れていたかを客観的に反省するための材料としてご利用ください。
1、メタルスライム
メタルスライムは旧修道院跡地の下層が序盤で最も出現率が高く、RTAでも使われます。
過去に旧修道院のエンカを調査した偉人のデータはこちらから。
1000エンカで出現率は33.7%、メタル出現1戦闘当たりの平均メタル数は1.18匹
続いて川沿いの道(願いの丘へ向かう道)です。
昔は川沿いでメタルを狩られていたこともありますが、逃げる時間(マップをロードする時間)が長く検証の結果最近は旧修道院跡地に軍配が上がっていました。
しかし、最近ある時期、ある方法でエンカウントを取ると逃げた後のロード時間が短くなる仕様が発見されました。(⇒下記詳細ツイート)
というわけで改めて評価されている川沿いのエンカ率を調査していたどMさんはこちらから。ロード時間短縮についてわかったことを2つ
— ますにゃん (@ky_murige) May 24, 2020
・くちぶえを吹くとロード時間が固定されるっぽい、つまり歩いてエンカウントした時は固定されていないので後から調整可能
・くちぶえよりも歩いてエンカウントした時の方がロード時間短縮の範囲が広い。川沿いの結構最初の方でも最短が引けた
まずはアスカンタのフラグをこなしたあとの夜のエンカウントでは、
1000エンカウントで出現率は19.3%、メタル出現1戦闘当たりの平均メタル数は1.95匹
念のためロードが短い期間での昼のエンカウントも調査したところ、
500エンカウントで出現率は19.8%、メタル出現1戦闘当たりの平均メタル数は2.12匹
2、はぐれメタル
はぐれメタルといえばDQ8の闇でおなじみトロデーン城内です。
出現率には体感で諸説ありますが、トロデーン城は累計3754エンカでのはぐれメタル出現数が調査されています。
1000エンカ分の検証はこちらから。
残り2754エンカは14人並走でのはぐれメタル出現率をけーじさんがカウントしてくれました。
前提としてダンジョン内は昼夜の区別はないものとしてカウントしています。
夜のほうが出現率が高いという宗教も存在しますが、検証元でも前半500エンカと後半500エンカではぐれメタルの出現が偏っており、乱数の偏りによって発生した宗教の可能性が示唆されています。
3754エンカウントで出現率は6.6%、メタル出現1戦闘当たりの平均メタル数は1匹
かなりキリがいい数字に近い気がする(1/16あたり?)ので個人的にいい感じな気がしてます。
3、メタルキング
最後にメタルキングです。
竜骨の迷宮は手前側と奥側でエンカウントが変わります。
手前側は偉人によって1000エンカ調査がなされていますのでこちらをご覧ください。
1000エンカウントで出現率は12.1%、メタル出現1戦闘当たりの平均メタル数は1.01匹
ちなみに竜骨の迷宮奥側を調査したどMさんの記事もありますので気になる方はこちらからご覧ください。
500エンカウントで出現率は11.6%、メタル出現1戦闘当たりの平均メタル数は1匹
ハエと同時出現が1回だけ、雑魚敵のえぐさが増す等いいところがなかったのでおすすめできません。
以上みなさんの運勢はいかがだったでしょうか。
出現数から撃破期待値を出す際や、メタル以外の雑魚的の検証にも生データはかなり有効に使えると思いますので、ぜひ研究熱心な方は生データも覗いてみてください。
~参考文献~
腹黒パンダさん日記
https://harapan.exblog.jp/
ますらぶが急にゲームをしたくなったようです
http://mathlove2525.blog.fc2.com/
タマゴロンが あらわれた!
http://tokitama8.blog.fc2.com/