2014夏 PS/PS2版ドラゴンクエストReTAにCチームDQ4,8担当で出場してきました
実は開催はしたことあるけどプレイヤーとして参加するのはお初です
詳細はこちらで
まずリカバリーTAにあたって調査しておこうと思ったことから
DQ4
デスピサロ戦ということでまずRTAで使うような主力が使えない状況になっているだろうと予想はしていてなおかつ金策がほとんど回収されている可能性も考えて前回のDQ4のReTAを参考にして装備禁止クリアは勉強しておこうと目は通しておきました
もうひとつ極限低レベルはチェックしたんですがすごいメガザルゲーだったので役に立たないかなーとおもいつつも馬車殴りの細かい戦術は非常に参考になったので
まああとは無難に移民関連、メダルの場所、木の実の場所、有力な装備の買える場所とかをチェックしたぐらいですかね
DQ8
8は去年自分でReTAを企画したこともあってなにかしら自分で考えたことが出ることを期待してあんまり調べ物をしていなかったんですが普段使わないスキルに目を通したり、極限低レベル攻略やその前にさかのぼった低レベル攻略を見てどんな装備、アイテム、スカモン使ってるかなーってのはちょこっと見てました
あとはメダルの場所、スカモン、フィールドアイテムあたりはとりあえず目星は付けておきました
こっからは本番の感想
DQ4
・調査時間
とりあえず問題見た瞬間にかたまりましたね
馬車が使えない、メタルは狩れない、アイテムは行ってるところは全て回収
調査時間で見たのは移民が34人であとひとりでランクが上がるところ、特にその移民では変わった傾向はないこと、メダルはメガザルまでは取れてて集めればきせきがもらえること、海辺の村のアイテムの有無、クリフトにスクルトがないことあたりですかね
ひとまず戦闘に出す4人を確定しようということで天空装備の勇者、フバーハのあるミネア、補助呪文が優秀なブライは確定としてもうひとわくをどうするかを考えたんですが、明らかに打点が足りないのでアリーナかライアンを入れたかったんですがしゅくふくが袋にあったのもあり先行をとれるイメージがあるアリーナを選択(これが罠だったんですが)
・実際のプレイ
とりあえずかわきのいしを取ってメダルアイテムをもらいながら時の砂を回収
この時点でライアンを使わないことを決めていたのでメダルとセットだと予想される移民もぶっちぎってました
あとは思いつくままにコーミズの命の木の実取ったり、ブランカの祈りと木こりの家の命の木の実取ったり、メダルでもらったアイテムや光のドレスを売って、キラピ、水の羽衣を買ったりといった感じで
装備と持ち物、木の実は以下の様な感じに
主人公
天空シリーズ
メガザルの腕輪
まじんのかなづち
アリーナ
キラピ
マジスカ
きんかみ
しゅくふく
しずく*2
葉
ミネア(命の木の実、不思議な木の実、素早さの種積み)
タロット
ボレロ
しあわせのぼうし
バンダナ
祈り
炎の爪
ブライ
水の羽衣
賢者の石
葉
そしてこのまま特攻
第一、二形態はとりあえず打撃がやばいので先行取れるようにピオリム入れミネアのベホマ使いながら補助を入れる形
でもここで気がついた
「このアリーナめっちゃ弱い」
終わったあとの質問タイムでどうしても気になって聞いたところ案の定弱く調整してあった模様
打撃は弱いしピサロに先行安定しないしで怖いのなんの
ただこの時点でリセってキャラを変える勇気は私にはございませんでしたのでそのまま続行
第三形態が非常に問題でした
ルカニ、ピオリム、バイキルト、全体回復等々全ての負荷がブライに集中する事態
甘い息、ザキで時間とMPがどんどん消費されていき精神的にも追い込まれていくってのがやばかったですね
天剣等を駆使して時間をかなりかけてここは撃破
第四形態
はじめたの1ローテで確信しました
これは瞑想に間に合わないと
そしてフバーハが波動の後間に合わないとやばいのでこれは後攻フバーハ入れたいからピオリム切らしたいってこと
ここまで考えた上で少し悩んでリセ
横を見るとマーニャがメラゾーマ打ってたりして守備力を切ってそっちもありかと思いもしましたけど結局ピオリムなしていうのとやった感じ相当MPがシビアだったのでソースが厳しそうだったてのがありそのまま行くことにしました
ここでブライの負荷を軽減するために持ち物変更して再凸
賢者の石→ミネア
皆殺しの剣→アリーナ
1回やって対策立てただけあって1~4の形態はめっちゃはやかった
ただ4形態でピオリムを切らせていなかったので波動の後しずくを使ってその後は後攻前提の動き
最後の特攻のタイミングも完璧でピオリム入れて5形態に入れたのが非常に良かった
第五、六形態
第四形態からあやしいとは思っていたんですがここでまた大ポカやらかしてることに気づくわけですね
フバーハと賢者の石役がかぶってて自由に動けない、まじでありえない
しゅくふく+防御でしのげるところを狙ってかけなおすことでなんとかしていました
ただブライが自由だったのでルカニ、バイキルは切れることなくそこそこの速度で撃破はできました
第七形態
残っているのは葉としずく1、メガザル
入った時の状況はブライのMPがほぼ枯れかかり勇者が瀕死
初ターンは天剣入れて体制を立て直すのに必死
その後は波動が来るたびにフバーハ、ピオリムを入れて防戦一方なのに賢者の石で回復が間に合わない後手っぷり
最後はルカニを入れるのを諦めて会心狙いのかなづちとアリーナ殴り、ブライのヒャダインでゴリ押そうとしたところでメガザルを使わされジリ貧全滅でタイムアップ
結果としては唯一最終形態まで進んだもののクリアするビジョンは全く見えないっていう悔しい終わり方でした
終わった後の解説で気になったことを箇条書きで
・想定解は勇者、ライアン、ミネア、ブライ
・ゴールド銀行とカジノコインがあったこと
・あわせると10000コイン分のなり、星降ると交換できること
・ブライは星ふる装備+調整で確定先行できる
・裏ダンジョンが開放されていること
・固定移民ベホイミンが1章でぱふぱふイベのあるとこにいること(町の名前ぱふぱふタウンがヒント)
・移民のメダルを集めると奇跡の剣がもらえて打点になる
・ライアンの装備は移民の町できれいに全て買い揃う
・問題作成でリセット回数は数えただけで300回
・解説とは別に終わった後の会話でミネアチャートは毎ターン波動誘発のフバーハを打つらしいということ
一番悔やまれるのが今までのリーフレットの先入観としてリーフレットにはカジノコイン、銀行ゴールドが記録してあると思い込んでいたのでまったく確認に行かなかったこと
これはラスボス撃破と内容教えるからリーフレットは詳しくしない可能性がありますっていう注意書きもらってたのに調査を怠った自分の責任というのがさらに悔しい
次点で前日には絶対確認しようと思っていたのにゴッドサイドを確認しなかったこと、ミネアチャートを予習していなかったこと、キャラのステを確認していなかったことあたり
ゴッドサイドは罠だったとはいえやれたことをやれなかったのはどれもこれもほんとに悔しい
終わった後にお偉い人に7形態の押し方の構想、ステ確認しないのはありえないとありがたいお言葉を頂きましたけれどもほんと仰るとおりで・・・
そしてやはり模範解答は流れがやっぱきれいでしたね
強キャラが弱めに厳選されていたり、星降る腕輪をつけると確定先行するように調整されていたり、移民の町の名前のヒントからの固定移民の回収、そしてそこできれいに装備が整えられるようになっていたりなどなど
一応別解でメタキン狩ってスクルト+マラーまで入れてペナルティもらった上でいつもどおりやるとかプラキンは禁止されてないからそっちはおkだとかあったみたいですね
そんなこんなで考える楽しさとその後の納得と残った悔しさといろいろ感じた初ReTAでした;;
DQ8
・調査時間
まず問題のスキル振りを確認
やはりベホマズン、兜割り、双竜打ち、バイキルトがなく選択性のようである
さらにちょうど目の前に神父さんがいたのでおつげを聞く
すると20000、7000、500、30000?ぐらいでレベルが上がる模様
銀行0G、コイン10000枚はすべてステ画面でチェックできるので今度は確認
メダルは袋に51枚で星降るまで9枚足りない
9枚というのがまた絶妙な数字で結構集める必要がありそうだったので集めない方針に
錬金釜の中身もチェックして空っぽなのを確認
スカモンは合体できそうなのが何匹かとアモーレがいることを確認
ここまで見てとりあえず方針を決めることに
スキルを見るとまず明らかに打点が足りない
前回の自分で作ったReTAの問題ではスカモンを想定解としていたのですが今回はCまでしか終えていなかったのでそれはきつそう
しかしここで低レベルレポを見ていたためかアモーレが目に留まりました
低レベル攻略では一気にテンションが2段階上がるチーム技テンションブーストを使い全員をスーパーハイテンションにし、ゼシカの双竜打ちをメインにして短期決戦で一気に決める戦略を取っているものがありました
また経験値を見る限りはぐれを2匹狩れれば主人公までレベルが上がり、ベホマズン、兜割り、双竜打ちがいれられそうだったのでこれをベースにしようと考えました
短期で決めるんだから多少運がからんでも再凸がしやすいラプソーンならテンションブースト+はりきりチーズ使いまくって数回挑めばザオリクを切ってもよいかと
あとは装備を決めるだけ
メインウェポンの兜割りと双竜打ち武器はもう覇王の斧とバスターウィップ素材があったので確定
問題は防具と装飾品
リーフレットを見ると行った町のアイテムはすべて回収済みであるらしい
ここで金策に悩む
フィールドのアイテムがなく(読み違い)、行った町のアイテムがないので(この段階ではゴルドのもないと思ってた)のでダンジョンや行ってないところから金策をまかないながら想定していた装備までもっていかねばならないと
想定装備は拾えるの含めて
主 シルメ・ドラシ
ヤ 覇王・ギガント・(ドラシ)
ゼ バスター・羽衣・炎の盾
ク しっぷう・シルメ・(騎士団)
みたいな感じで考えてた気がします
8は最終装備がほとんど買えるので金策さえどうにかすれば勝てるとふんで残り時間は金策の捻出に費やしました
装飾品は運ゲーだし安定先攻用のアイテムとかなくてもいいんじゃね?っていうことで思考停止
ただ最後に気になったのでリブルアーチのスキルの種屋に行くために宿屋で休んだところ裏ダンに行けてさらにスキルの種屋は買っていないことがわかりました
・実際のプレイ
はじまってすぐ荒野の山小屋近くの井戸でスライムの冠を回収、海賊の洞窟へ行きゴールドとボーンシールドの金策回収
そして私は横のプレイヤーを見てある勘違いに気がついた
「フィールドアイテム回収は種・木の実のみ」で普通のアイテムは残っているということに
そこで炎のブーメランとオーガシールド、離れ小島のしずくを回収
横でぶらさんが闇商人イベントをしてるのをみて金策その手があったかとおもいつつもすでにいろいろ回収に行ってたのでもういいかと思い裏ダンではぐメタ鎧回収(ぶっちゃけ敵強すぎて怖かった)
そしてこの後どのアイテムを回収しようかとなやんでたんですがそこで
錬金をし忘れていることに気づく→錬金前に葉っぱ増殖しないと→リーフレットで葉っぱ錬金素材にできるアイテムを探す
までしてとあることに気がつく
なんとリーフレットの※に「ゴルドのアイテムは取られていない」と書かれている・・・
つまり闇の衣、みかがみがあるからギガントアーマー、ドラシの金策いらない(はぐメタも取ってるのでククのシルメもいらない)+オリハルコンがあるから星降るも作れる
このあたりから方針がぶれ出しちゃいましたね
とりあえずシルメ購入しながら葉っぱ増殖し、はやて、葉っぱを2つと3枚回収、その道中ミネラル・マオールをスカウト
さらにSHT双竜を強化するためにごうけつを回収してゼシカに装備
なんやかんやでバスターウィップもできたので星降るを錬金
そして今までの金策を売却して水の羽衣、炎の盾、しっぷうのレイピアを購入
さらにたまたまレティシアで聖水が売ってたので購入してはぐれ狩りの準備
はぐれ狩りは風鳴りの谷で覇王の斧回収がてら2匹狩ればいいかーぐらい気軽に思ってたんですが(たしか歩き方に崩壊後のメタルは風鳴りが効率がいいって書いてあった気がしたので)ここから芸人の本領発揮
4ダメ入れて逃げられるを繰り返すこと4回
そのうち3回は同一戦闘中、会場大爆笑(おいしかった)
あっというまに聖水がつきました(わんちゃんにかけてメタキンに対して鎌スキル会心攻撃してもだめでしたね)
これはあかんと思いまして覇王の斧回収後、リブルアーチでスキルの種購入ついでに聖水を補充
んでもって再度風鳴りの谷へ
結局1匹しか狩れてないのにもう残りが20分になってしまったのでスキルを適当に双竜までふって星降るをあきらめはやてをククールに装備
主人公をレベルあげるつもりだったのでゼシカにピオリムまで降ってしまったのが裏目に出てスキルの種が足りずベホマズンが入らない(ここで主人公に賢者の石渡す機転が回らずヤンガスに持たせたまま)
そして最後にはりきりチーズ回収に行ってセーブすれば2回ぐらいは序盤リセできるかと思ったんですがいざ滝の上のおっさんに会いに行ったら”はりきりチーズがない”
これ破棄されてんのかよ・・・ってそのときはぶち切れてましたけどどうやらクリア後はもらえないそうです;;
もうとりあえずいくしかねえと思い一応序盤テンションブースとリセを考慮してセーブしてラプソーンに突撃
ここまでで各キャラの装備と持ち物をまとめると
主 シルメ・みかがみ・はやて・葉
ヤ 覇王・闇の衣・賢者の石・葉
ゼ バスター・羽衣・炎の盾・ごうけつ
ク しっぷう・はぐメタ・はやて・葉×3・しずく
ここからラプソーン戦について
まず各キャラの動き方
ラプ戦は入ってみて主人公やることなさすぎることに気づきましたわな
結局回復する以外はライデイン打ってました
ヤンガスは兜割り、入りきったら賢者の石
ゼシカは最初ピオリム→バイキルト→ためるの優先度で動いてましたが最後はもうピオリムは無視して動くはめに
ククールは火炎切り・マラーを中心に回復担当
1ターン目からずっと考えてたのはどこでテンションブーストを切るかということですね
2回使うと全員SHTの可能性があるのを考えると生きる可能性があるターンに出したい→1ターン目は強制催眠、念じどっちもだめだから却下→たたきつけローテもあぶない→マダンテ、波動の後は安全なとこで回復したかったから出せない
でgdgdしてるうちにリセれない時間に
余裕あるときに20ためしたあとチーム呼びで出せればってとこだったんですが20ための後波動されること数回、結局時間がないのでぶっぱしたテンションブーストも波動で消され回復の後攻で全滅したところでリタイア
残ったHPは3000と数百だったのでSHT双竜入ってれば勝てたのが残念なところ
どうやら初回SHTも残ってたようだったのでやはり数回挑めば勝ててたと思います
全員SHT見たかった・・・
装備の準備とメタル狩りに時間をかけすぎたのが敗因ですね
そして解説と終わった後の話で気になったことを箇条書きで
・ダメージソースはポイズンソード(倍率のるのしらなかった)
・星降るはメダルの方がはやい(しずくのあるトロデーンに5枚、王女の城にも2枚)
・主人公が後攻賢者
・ヤンガスレベルアップまでメタル狩るなら修道院
反省点
今思うと全体的にアイテム回収の効率が悪かったなーと
いろいろ取れるのがわかって欲張っちゃいましたね
この戦略なら最低限必要なもんそろえて数回挑むタイムが残ってないとだめだった
金策もメダルアイテムがなんか微妙なラインナップだったのでスルーしてましたけどメダル1枚取るだけで金塊もらえたりそもそも城自体がブクマされてないから城のアイテムはあるわけで、もろはとか取るだけでも結構な金策になったりするのは盲点でした
あとははやてもフィールドの取ったけどはやぶさ使わないならカジノで取っちゃえばよかったんですよね
ついでに魔法の聖水とプラヘも取れるし
あと自分の確認することの超汚い走り書きで闇商人って書いてあったのに確認しなかったのは読めなかったからなんだろうか・・・不思議ですね
ただ冬葵様にテンションブースとは別解としてありだっていわれたのが唯一の救いですかね
ここまで自虐と愚痴そこそこにレポート書かせていただきましたが最後まで読んでいただいてありがとうございました
最後にこの大会を企画してくださたくねおさん、そして問題作成、解説の方々ほんとにありがとうございました!
ほんとに楽しかったです!
こんな楽しいReTAが11月に埼玉の某大学の学園祭であるらしいから見に来てね!→ここ(宣伝)
↧
2014夏 PS/PS2版ドラゴンクエストReTAレポート
↧